1. 子どもやそのご家族、高齢者、障がい者(以下、利用者という)、だれもが、必要な時に、利用できる福祉サービスの確立を目指します。
2. 利用者の生活と発達を保障し福祉の向上と内容の充実に努めます。
3. 利用者の健康で文化的な生活と権利をまもり、福祉のネットワークづくりに努めます。
4. 地域の人々と共同し施設の民主的な運営に努めます。
5. 利用者の基本的人権の尊重と自己実現の達成を目指します。
私たちは、保育園、障がい福祉サービス事業所、それぞれのニーズを共通の課題として子どもや障がい者のための施設をつくり、札幌の地の社会福祉の増進に努めていきたいと考えています。
子ども、障がい者、高齢者の三分野にその活動基盤を置き、共同の輪の中から、他の施設や医療機関、教育機関とも連携した「この地域にこの施設があってよかった」と地域の方々から喜んでいただける「福祉の町づくり」、地域の皆様と共にこの運動を進め、必要なすべての人に心のかよった福祉の実現を目指していきます。
• 私たちは、利用者一人ひとりの気持ちに寄り添い、人権を尊重します。
• 私たちは、利用者自らがその人らしく生活ができるよう、自律性を尊重し支援します。
• 私たちは、利用者の個人情報の取り扱いとプライバシーの保護に努めます。
• 私たちは、専門職としての誇りと自覚を持ち、常に自己研鑽に励みます。
• 私たちは、緑伸会の職員として、事業所間を超え一丸となって支援します。
• 私たちは、緑伸会の利用契約に基づいて、誠心誠意サービスを提供します。
• 私たちは、関係法令を遵守し、社会の信頼に応え責任ある行動をします。
• 私たちは、地域に根ざした存在として、地域社会に貢献します。